2009年生まれ男子 中学受験がんはろうかな

中学受験、どうするか考えている父のブログ

自発的な行動

子どもに、自発的に勉強をする、自発的に宿題をやる、など、促すにはどうしたらよいのでしょうか。

最近、それができないのが親のストレスになることがあります。


あまり高いレベルを要求してはいけません。ただ、これができないと、受験もダメになるかもしれないというリスクもあります。


息子が通っている塾は少人数で、今のところクラス分けとかそういった競争が働きません。なので、自発的に何かをやる、それによって誰かに勝つ、というモチベーションも高くないです。


こういった状況を変えるにはどうしたらよいか、と考えていると、つい息子を攻めてしまうことがあります。これは悪循環です。


とはいえ、解決策が見当たりません。もっと考えることが必要か。

表の学習と時刻表

z会で表とグラフをやっていますが、電車の時刻表や料金表に近い表の読み方が出てきました。


息子は電車とかにそれほど興味がなく、駅名の知識も全然ありません。それでも、表の見方はすぐに理解できたようです。それだけ、表自体が理解しやすく、工夫されてできているのでしょう。


こういった表の作り方を考えた先人たちに感謝感激です。

音読みと訓読み

塾で音読みと訓読みと読み方がそれぞれどれか、というのをやったようです。


音読み訓読み自体は息子も知っていますが、読み仮名がふってあって、それが音読みが訓読みかの区別ができるか、というと、かなり難しい。私はちゃんと正解できる、という自信はありません。案の定、息子もたくさん間違えていました。


こういうのはどうやって覚えるのでしょうかね。英語でいうところの自動詞や他動詞をどうやって覚えるか、に少しだけ似ているか、とも思いますが、たた私は自動詞、他動詞の区別も苦手です、、、、、


日頃から意識しているようにするぐらいしかないのかあな。